損するあほう

時計とかタバコとかPCとか、残しておく。※個人の感想です

C101PAにCadmium (Debian)をインストールする

現在までよそ行きデバイスとして ASUS C101PA を使っています。しかし2023年8月には自動更新ポリシーが終了し時代に取り残されていく運命が確定しています。

 

これはどげんとせんといかん。ChromeOSを使い続けられるんだけどね。

 

検索していると Cadmium なるOSを知ります。Debian系統でARMらしい。

github内の少し古いリリース欄を見ていると対象のデバイス一覧が。

書かれています。安心して進められます。

 

ファイルイメージの準備

今回は 0.3.0 bob用のファイルをダウンロード。

Etcherで上のイメージファイルをUSBメモリに焼く。

 

念のためChromebookリカバリーユーティリティでChromebook用のリカバリUSBメモリを作成しておいてもいいかも。

 

 

デベロッパーモードへ移行

Chromebookの隠し機能を有効にします。初期化されますから必要なデータはバックアップとっといてね。

充電器も挿しておいてね。

  • C101PAの電源を落とす。
  • [ESC] + [更新ボタン(F3位置)] + [電源ボタン]
  • 「OSが存在しないか破損しています。」の表示
  • [Ctrl] + [D]  で画面遷移
  • 「確認機能をオフにする」画面
  • [Enter]にて続行
  • 2度目の [Ctrl] + [D] 
  • 移行画面が数分表示される
  • でっかいビープ音で完了が知らされる(ビビる)
  • 勝手に再起動→初期設定画面

このまま使い続けるのなら初期設定を真面目に行います。私は全部スキップ。

 

USBからのブートを設定
  • デスクトップ画面で [Ctrl] + [Alt] + [F2(→)]
  • ターミナルっぽい画面になる
  • localhost login には [chronos] と入力
  • パスワードは [password]
  •  管理者でプロンプトに移行するはず
  • [sudo crossystem dev_boot_usb=1] と入力して完了
  •  [Ctrl] + [Alt] + [F1(←)] でターミナルを抜け出す

これで準備はすべておしまい。

 

インストール開始

C101PAを再起動して「確認機能をオフに」画面で [Ctrl] + [U] を押すとぶっさしたUSBメモリから起動します。

 

[ gru login: ] に対して [root] と入力

passwordも [root]

ログインできると

root@gru:~# ./install-to-emmc

と入力すると黒い画面に文字が流れていきます。

 

途中でいろいろ聞いてきます。
Wifiロケールタイムゾーン。後でも設定できますよ。
rootのパスワードやユーザー名も聞かれます。覚えやすいものを入力。

 

そして待っていると急にデスクトップ環境を聞いてきます。

phosh, sway, none からひとつ選べと言ってきます。
えーと、ボクGNOMEとCinnamonしか使ったことありません...。よくわからんからphoshとやらを入れておこう。

 

全部で25分くらいで終了

プロンプトに [reboot] を入力して再起動

 

デベロッパーモードを導入するときに出た白い画面でOS確認がとか言われますが無視してCadmiumを起動します。
[Ctrl] + [D] でOSの起動が始まります。

 

起動しました。phoshのロック画面。

画面下に Swipe to Unlock なんてあります。まるでスマホのようなロック画面。

 

バッテリーの認識は大丈夫っぽい。

66%で6時間。アイドル時でこれですから、実際にブラウジングでバンバンCPU使ってるとまあ4時間/100%使えたらいいって所でしょうか。

 

Passmarkベンチマークを3度回したCPUのスコアは平均1170
結果をどう捉えるかは人それぞれです。

 

とりあえずインストールは完了。まだ問題はありますがこの記事はインストールのお話。その他改善すべきことは次の記事で書きましょうか。

 

では、またお会いしましょう。