PC
前回導入したCadmiumはわりと問題だらけで、スペックも相まって正直微妙なところではあります。 いろいろやりましたが私は諦めました。
現在までよそ行きデバイスとして ASUS C101PA を使っています。しかし2023年8月には自動更新ポリシーが終了し時代に取り残されていく運命が確定しています。 これはどげんとせんといかん。ChromeOSを使い続けられるんだけどね。
Aquaris M4.5にカスタムROMを入れた際、さまざまな問題にぶち当たりました。 いくつか並べておきます。
ついにカスタムリカバリ TWRP が起動したAquaris M4.5。 てなわけで使えそうなROMを書き込んでいく。
なんやかやしてたら画面が変わりました。
以前紹介したオンボロスマホたちの中から犠牲者が出たようです。 結論から言うとブートループで現状止まっています。
この頃のスマホって大きいですよね? あれれ、きこえないなぁ~。 大きいよね!!!!?!??!???
オリジナルのケースが売却されたであろうボームアンドメルシエ。 このまま裸ん坊で転がしておくのもかわいそうですし、どうにかガワを用意したいんですよね。
改良版は年の瀬にこっそり紹介しました。 タイムグラファーが8月から一生積み込まれている話はしましたね(こちら)?もしかしたら私の荷物もコンテナごと流れてしまったのかもしれません。
8月にAliexpressで注文しておいたタイムグラファーはいまだに積み込まれたままです。
おはようございます。 3D CADをさわっています。
こんにちは。 先日引っ越しが終わりネットも開通しました。
こんばんは。 1年近く経つのでパソコンの中をお掃除します。
こんにちは。 実は土曜日に届いていたChromebook C101PA。数時間触ってみての感想を少し。
こんんばは。 お役御免が確定したU24Eでちょっと遊びます。
こんばんは。 Chromebookをポチったよ。
こんにちは。 Xperia XZ1 compact にはラジオアプリが入っていません。
おはようございます。 カタカタカタカタッッターン!!!
こんにちは。 皆さんは自分流の作文術ってありますか?
こんにちは。 スリムで組んだPCがうるさいのでもらいもののミニタワーに部品を移します。
こんにちは。韻を踏んだつもりはありません。 メルカリで購入したキーボードFKB 86Eが届いたので軽くレビューを。
こんにちは。 キーボードを買いたいです。
こんばんは。 皆さんはチャット文化を憶えていますか?
こんばんは。 Core i3-8100で作ったPCに無線LAN子機をつけてみました。
こんにちは。 Xpreia Z3 Compactの液晶画面を交換しました。
こんにちは。 SandyBridgeを積んだノートPCを手放して新たに使うデスクトップPCを考えます。
こんにちは。 スリムケース補完計画の材料が揃いました。発動します(しました)。
こんばんは。 前回の記事で古くから自宅にあったPCをさわりました。 スリムケース欲しさにどうにか改造を施して再利用してみましょう。 まずは計画から説明します。
こんにちは。 中学時代に自宅で使用していたPCをさわります。
こんばんは。 PCを組みました。 本当は前回の投稿から一週間強でパーツは全部揃ってました。案外早いね? では気になる収穫を見ていただきましょう。 そして予算50,000±1000円の結果は...!?